料理好きなら1度は使ってみて欲しい
ビタクラフトの鍋・フライパン

ライター: Kusama

商品紹介

料理好きなら1度は使ってみて欲しい
ビタクラフトの鍋・フライパン

百貨店のキッチン用品売り場には必ず並んでいる定番のお鍋。ご存じの方も多いのはないでしょうか。私も自宅で愛用しており、ぜひぜひ使って頂きたいおすすめ商品の一つです。

今回はビタクラフトの鍋・フライパンが愛されるワケを紐解いていきます!

目次
1.ビタクラフト 人気の秘密
2.ビタクラフト プロとは
3.ビタクラフト プロ使ってみました
  フライパン:鶏むね肉ソテー
  両手鍋:蒸し野菜
  片手鍋:ドライフルーツケーキ
4.ビタクラフト プロを使ってみて
5.やはり1度使ってみる価値あり、ビタクラフト

6.ビタクラフトとは (ブランドヒストリー)

1.ビタクラフト人気の秘密

◆全面多層構造でどんな調理も可能に


「熱しやすく冷めやすいアルミニウム」と「熱しにくく冷めにくいステンレス」を複数かさね合わせた多層構造にすることで、「熱しやすく冷めにくい」熱効率の良いお鍋に

底面だけでなく側面までも均一に「熱しやすく冷めにくい」全面多層構造にすることで熱効率の良い理想的なお鍋に。

これが調理にさまざまな利点を生み出します!

◆熱効率の良さを活かした多才鍋 ビタクラフト

熱効率が良いことで、ゆでる・焼く・煮る・炊く・揚げる・蒸す・炒める、そして、オーブン調理までが可能に。
鍋一台で、キッチンのさまざまなニーズに応えます。どの調理法でも、素材の持つ栄養や旨みを大切に引き出します。

◆ベイパーシール®効果(水蒸気の膜)


ビタクラフトの本体とフタはぴったりと合うようにつくられ、加熱すると本体とフタの間に水蒸気の膜ができて水分を逃がしにくく、調理に最適な状態をつくり出します。
これをベイパーシール®効果とよび『無水調理』を可能にしています。

◆経済的で家計にやさしい

ビタクラフトの『無水調理』は、通常より効率的に調理できるため、光熱費も節約でき、とっても経済的。身体にやさしいだけでなく、家計にもやさしいビタクラフトは、とってもかしこいお鍋です。

2.ビタクラフト プロとは


今回は「ビタクラフト プロ」シリーズを使用して、調理をしてみました。


「ビタクラフト プロ」シリーズは全面5層構造
。多層構造の機能はそのままに、高火力や強い衝撃などプロの現場にも耐えられるよう、とにかく頑丈に設計されています。

高級感のあるステンレスキャスト製で、鏡面仕上げとサテン仕上げをほどよく融合させた、上質で美しく洗練されたキッチンにもなじむ外観

ハンドルは握りやすさを追求、オールステンレスで隅々まで清潔に保ちやすく、機能性にも優れています

3.ビタクラフト プロ使ってみました

ビタクラフト プロ フライパン

鶏むね肉ソテー

1.鶏むね肉にお好みの下味をつけておく。
2.フライパンを中火にかける。
水滴を落とすとコロコロ玉になって転がるようになったら、余熱完了。

3.鶏むね肉の皮面を下にして入れ、蓋をし、弱火に。
4.鶏むね肉から脂がでてきたら裏返し、フタをしてさらに蒸し焼きにする。
※タイミングが早いと肉がフライパンに引っ付いた状態です。慌てず、もう少し待ちましょう。
5.両面に焼き色が付いたら、お好みの味をつけて、出来上がり。

ビタクラフトは、油を含む食材であれば無油調理が可能
今回は油を引かず、肉の油のみで調理しましたが、使い方のコツがつかめるまでは、少量の油を引くことをおすすめします。

ビタクラフト プロ 両手鍋

蒸し野菜(固めの野菜)

1.鍋によく洗った野菜と大さじ3杯程度の水を入れてフタをする。

※ごぼう・にんじん・じゃがいもなど根菜類の場合は、50~100mL程度の水を入れてください。
2.中火にかけ、
蒸気が上がったら弱火落として1~2分加熱する。

3.火を止め、ゆで加減を見て2~3分余熱でゆで、ザルにあげる。

ベイパーシール効果(水蒸気の膜)でお鍋の中の水分が対流することで、野菜の水分、もしくは少量の水分だけで蒸し上がります。野菜に含まれているビタミンやミネラル、美味しさを閉じ込めて逃しません!

ビタクラフト プロ 片手鍋

ドライフルーツケーキ
公式サイトのレシピを参考にしました。

1.鍋の底と側面にサラダ油、もしくはバター(分量外)を塗り、クッキングシートを敷く。
2.材料を混ぜ合わせ鍋にそっと入れる。台の上で数回トントンと鍋を落として空気を抜き、生地の表面を平らにならし、中央を少し凹ませる。

3.フタをしてほたる火(弱火以下)にかけ、約40~45分間加熱し、その後ケーキクーラーなどに取り出し、クッキングシートを剥がして冷ます。

4.ビタクラフト プロを使ってみて

ビタクラフト プロ フライパン

ステンレスフライパンはまず、見た目が良いですよね。おしゃれかつ、玄人っぽくて、なんかかっこいい。私的見解(笑)
そして、コーティングがなく、はがれることが無いので、永く使うことが可能です。

さらにそこに、ビタクラフト全面多層構造の熱効率の良さが加わると、食材に含まれる油分だけで調理が可能に。余分な油を使わない『無油調理』だから、カロリーやコレステロールを抑えられ、健康にも良いフライパンだと言えますね。

実は今回、ステンレスフライパンを使うのが初めてだったのですが、ちゃんと1回で成功しました!お肉自体の油のみで外パリ・中ジューシーに美味しく、こびりつかずに焼けました。まずは1度、メーカーレシピ通りに試してみると、使い方のコツがつかめます。

私は、裏返すまでの時間が思ったより長く感じました。(もしかしたら普段返すタイミング間違えている?)と、フライパンに教えられました。。。

ビタクラフト プロ 両手鍋・片手鍋

こちらもオールステンレスで見た目良し!

蒸し野菜めちゃくちゃ美味しくジューシーに仕上がりました。

全面多層構造の熱効率の良さで、調理時間が短縮。無水調理した野菜は栄養素が多く摂取できる、かつ野菜本来の旨味が引き出される。一石三鳥のお鍋です。

ドライフルーツケーキ、こちらも美味しく仕上がりました。

が、こちらは実は3度目の正直。鍋の熱効率が良すぎるが故に超ーーー弱火にしないと焦げます。ガス火は揺らぎが、熱ムラにつながり焦がしがちです。3度目はIHの「とろ火」で成功しました。ご自宅の熱源と相談しながら、研究が必要なメニューです。。。

フライパン・鍋ともに見た目・機能ともに大満足でした。
ただ一つ、全てをステンレス素材にし頑丈にすることで、取っ手が樹脂のシリーズよりは重くなってしまっています。重さを確認してから購入することをお忘れなく。

5.やはり1度使ってみる価値あり!
ビタクラフトの鍋・フライパン


ビタクラフトの鍋・フライパンを使えば、日々の料理が、「無水」「無油」でヘルシーに熱効率の良さは省エネにも繋がります。
元々、愛用品ですが、今回使ってみて、やっぱり良い商品だなーと感じました。

普段、料理をする人なら、全体に素早く・均一に熱が入ることでの出来上がりの違いに気づくとはず。

料理初心者の人には、鍋が上手に温度を一定に保って、おいしく作るお手伝いをしてくれます。上手くできることで、きっともっと料理がしたくなりますよ。

高額ですが、1度使ってみれば、長年、世界中で愛されている理由が実感できます。試してみる価値ありの激推しアイテムです!

ビタクラフトとは (ブランドヒストリー)

1939年の創業のアメリカの老舗 鍋ブランド

創業より遡ること約15年。
宇宙工学の分野において、異質の金属を熱と圧力で接着させる高熱圧着法が開発されました。異なる金属からなる金属板は驚くほど熱効率がよく、開発チームの一員であり、後のビタクラフト社の副社長となるチャールズ・C・クーナー氏は、この技術が鍋に応用できないかと考えました。

それから約15年、研究を重ね、遂にビタクラフトの核とも言えるステンレスとアルミニウムを重ねた金属板の開発に成功。この多層構造の金属がビタクラフトならではのスピーディーな無水調理、無油調理を可能にしています

その高い機能性はもちろん、使い勝手についてもすぐれており、鍋の開発にあたっては、約10万人もの主婦をはじめ、栄養士、医師、料理研究家、幅広い人の意見が取り入れられています。

ビタクラフトの製品は世界最高級の調理器具として、世界中の家庭で愛用され続けています

Writer Profile

Kusama

Y-YACHTで10年営業職を経験。 出産・育休を経て職場復帰。2021年の春から&(COOK)のスタッフに加わりました。 夫と娘と柴犬(まめ)との 3人+1匹暮らし。 食事の栄養面を学ぶため、妊娠中に野菜ソムリエ取得。 家で過ごすのが好き。特に家族との食事の時間は大切にしています。 家族の「食」にまつわる時間に、役立つ情報をお伝えできればと思います。

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. イッケンドルフ:プロダクトデザイナーたちの創造力と卓越性が生み出す魅力的なデザイン

  2. 日常使いにおすすめ!にちにち道具の白くて軽い琺瑯(ホーロー)鍋の魅力とお手入れ方法

  3. コンシェルジュ瀧川にインタビュー:「麻布台ヒルズ」にオープンした「ワイ・ヨットストア」が描く、新しいライフスタイルの提案

  4. こだわりの包丁を取り揃え!「ワイ・ヨット ストア 麻布台ヒルズ」コンシェルジュが自信をもってお勧めする包丁3選。

  5. 「ワイ・ヨット ストア 麻布台ヒルズ」7月後半 HEGEで涼麺を楽しむ/環境にやさしいセラミックコーティングのフライパン「グリーンパン」フェアのご案内

人気記事

  1. 1

    せいろ初心者の、蒸し料理たち。-くつざわのコトコト暮らし-

  2. 2

    実は使いやすい!おすすめの1段お弁当箱6選

  3. 3

    Nesspresso(ネスプレッソ) VERTUO(ヴァーチュオ) ネクスト徹底解説

  4. 4

    せいろで蒸すとなぜ美味しい?和せいろの使い方とかんたんレシピをご紹介

  5. 5

    ル・クルーゼ ココットエブリィで美味しく炊飯炊飯鍋でも失敗しないご飯の炊き方

  6. 6

    ヨーグルトメーカー活用法!自家製保存食作りが楽しくてたまらない!

  7. 7

    今さら聞けない!?GREENPAN(グリーンパン)のラインナップ

  8. 8

    高級サラダボウルにもなる!OXOのガラスとステンレスのサラダスピナー

  9. 9

    料理好きなら1度は使ってみて欲しいビタクラフトの鍋・フライパン

  10. 10

    レコルト プレスサンドメーカーミニで作るおすすめホットサンド5選

TOP