ツインバード 全自動コーヒーメーカー
コーヒー好きにおすすめします!

ライター: Kusama

商品紹介

ツインバード 全自動コーヒーメーカーコーヒー好きにおすすめします!

ツインバード
全自動コーヒーメーカーとは

新潟県燕市の家電メーカーツインバード工業が作る「全自動コーヒーメーカー」。名前の通り、豆を挽くところから、抽出までを自動で行えるコーヒーメーカーです。

そして、この商品の監修を行ったのが“コーヒー界のレジェンド”として知られるバッハ・コーヒー代表 田口護氏

“『コーヒーのうまい・まずいは個人の嗜好の問題で「解」はないが  正しくコーヒーを“たてる”ための“良い・悪い”は明確に規定できる。  正しい作法でコーヒーをたてる。  そして自分流に楽しむ』”

との考えのもと、正しいコーヒーの淹れ方を熟知したプロが実際にテイスティングし、細かい設定を調整。
初心者でも簡単な設定で手軽に最高の一杯を楽しめる「ツインバード 全自動コーヒーメーカー」が誕生しました。

プロの技を正確に再現するこだわり

◆摩擦熱を抑えて豆の風味を損なわない低速臼式フラットミル。
◆最適な蒸らしによって生まれる濾過層。
◆6ヶ所から内側に向けて斜めにお湯を注ぐシャワードリップは、ハンドドリップのような繊細なドリップを再現。
◆挽き具合は粗・中・細の3段階調整。
◆83℃と90℃の2段階に調整できる抽出温度設定
挽き目と温度の組み合わせによって、深煎りは低め、浅煎りは高めといった具合に、自分流の抽出を追求できます。

コーヒーを淹れる全ての工程において、「カフェ・バッハ」の流儀を反映し、究極の1杯を淹れられる至高の全自動コーヒーメーカーです。

コーヒーを淹れてみます

【コーヒーを淹れる準備】

①スイッチを入れ、電源をONに。
②水タンクに水を入れる。
ガラスサーバーでCUP数に応じた水量が計れます。

③ペーパーフィルターをドリッパーにセット。
ガラスサーバーにドリッパーをのせ、本体にセットする。
④ミルふたを開け、豆を入れる。

豆の量は付属の計量カップで計れます。
 深煎り・中煎り・浅煎りの3つの目盛りつきで分かりやすいです。

⑤ミルダイヤルで挽き目を選択。
 白丸の大きさがコーヒー粉の粒度。左から「細挽き/中挽き/粗挽き」、それ以外の設定はできません。

⑥MENUダイヤルで豆から(コーヒー豆マーク)を選択。
※その右隣の粉から(右から2つ目の点が4つあるマーク)を選択すると粉からの抽出も可能です。


⑦抽出ダイヤルで抽出温度(83度または90度)を選択。
⑧蒸らし湯量ダイヤルで1CUP/2CUP/3CUPを選択。
⑨「スタート/ストップ」ボタンで動作開始します。

【動作】

①電動ミルがスタートし、豆が挽かれます。
本体のミルとドリッパーの間の隙間から粉の落ちる様子や香りが楽しめます。

②ドリップ スタート。
6つの穴からお湯が出てきてコーヒー豆をぬらし、蒸らしを行います。
豆を挽いた際にできた山が上手く均され、粉が膨らみます。

しばらく待つと本格的にドリップが開始。6カ所の穴からシャワーのようにお湯が出ては止まり、出ては止まりを繰り返します。
ドリップを見ながら、挽きたて・入れたコーヒーの香りを愉しめます。

③そのままにしておくと、抽出後、自動で20分保温されます。
保温が必要ない場合は、「スタート/ストップ」ボタンを押し、保温を切ります。

【ミル機能のみ、使いたい場合】

全自動コーヒーメーカーとしては番外編の機能ですが、ミルだけを使用する事もできます。

①スイッチを入れ、電源をONに。
②ミルふたを開け、豆を入れる。
③MENUボタンでミルを選択。(左から3つ目の太陽のようなマーク)

④ ミルダイヤルで挽き目を選択。
⑤「スタート/ストップ」ボタンでミルを作動。
豆の量に関わらず、5分後に停止します。
止めたい時は「スタート/ストップ」ボタンで停止します。

本体にセットして豆を挽くのに、
チャバツリー コロンガラスジャー750㏄が、ちょうど良いサイズでした。

チャバツリー

コロンガラスジャー750㏄

【メンテナンス】

●本体ドリップシャワー部は粉、水滴などで汚れますので
使用後にペーパーなどで拭き取って下さい。

●ミルの内部に粉が残りますので、付属のブラシで定期的に清掃することをおススメします。

●メンテナンス機能
MENUボタンで右端のMマークを選択、
MAINTENANCE(メンテナンス)で作業を選択します。

・DRAIN:水タンクの水を排水。
・CLEAN:クエン酸で水タンクを洗浄する時に使用。
・OPEN:ミルを着脱後、粉の落ちる部分のシャッターを開けた状態で、ブラシで掃除する時に使用。

水タンクが外せないのと、ミル部分が洗えないのは、少し気になる部分です。

飲み比べてみました

本当に美味しく淹れられるのか、試しに某社のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーと飲み比べてみました。今回は小川珈琲のバードフレンドリーブレンドを選択。私の好みで、酸味が強くなく、コク・苦味・香りが強く感じられる豆を選びました。

ツインバードの全自動コーヒーメーカーで淹れたコーヒーはスッキリとした雑味のない味わい、非常に飲みやすいバランスで抽出できました。
某社のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーはツインバードで淹れたものに比べ、酸味・苦味が濃く出た印象。

同僚3名に、説明なしで飲み比べてもらったところ、3名とも「ツインバードで淹れたものが、美味しく飲みやすい」との感想でした。

手間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたいなら「買い」です!

できることなら毎朝、美味しいコーヒーを飲みたいですが
忙しい朝に、豆を挽いて、ハンドドリップを楽しむ余裕を作り出すのは、なかなかハードルが高い。

ツインバードの全自動コーヒーメーカーなら豆と水を入れて、スイッチON。
身支度を整えている間にキッチンにほろ苦い香りが漂い、最高の1杯が出来上がり。
毎朝の「美味しい」が整います。

まずは お気に入りの豆で、どの淹れ方が美味しいか探してみて下さい。
1度好きな淹れ方が決まれば、次からは迷うことなく、おいしく仕上げることができます。
もう少し変化させたいなと思ったら、豆の量、水量の変化で微調整は可能です。

メンテナンスのひと手間はありますは、そこは他のコーヒーメーカーやドリップの場合も同じ。
忙しい人にこそ、是非手にとってみて欲しい。
「最高の1杯」が朝の時間に、心の余裕をもたらすかもしれません。

Writer Profile

Kusama

Y-YACHTで10年営業職を経験。 出産・育休を経て職場復帰。2021年の春から&(COOK)のスタッフに加わりました。 夫と娘と柴犬(まめ)との 3人+1匹暮らし。 食事の栄養面を学ぶため、妊娠中に野菜ソムリエ取得。 家で過ごすのが好き。特に家族との食事の時間は大切にしています。 家族の「食」にまつわる時間に、役立つ情報をお伝えできればと思います。

関連記事

特集記事

最近の記事

  1. 【イベント告知】新宿高島屋にて「la base+(ラバーゼプラス)コーナー」がオープン

  2. リベイクとは?焼きたてが蘇るお薦めトースターを紹介

  3. 麻布台ヒルズで購入できる逸品15:「MI CAFETO(ミカフェート)」のコーヒー豆

  4. 麻布台ヒルズで購入できる逸品14:ARAS(エイラス)のディッシュ、カトラリー

  5. 麻布台ヒルズで購入できる逸品13:「イッケンドルフ/ICHENDORF」のガラス製品

人気記事

  1. 1

    せいろ初心者の、蒸し料理たち。-くつざわのコトコト暮らし-

  2. 2

    実は使いやすい!おすすめの1段お弁当箱6選

  3. 3

    せいろで蒸すとなぜ美味しい?和せいろの使い方とかんたんレシピをご紹介

  4. 4

    ル・クルーゼ ココットエブリィで美味しく炊飯炊飯鍋でも失敗しないご飯の炊き方

  5. 5

    Nesspresso(ネスプレッソ) VERTUO(ヴァーチュオ) ネクスト徹底解説

  6. 6

    料理好きなら1度は使ってみて欲しいビタクラフトの鍋・フライパン

  7. 7

    今さら聞けない!?GREENPAN(グリーンパン)のラインナップ

  8. 8

    高級サラダボウルにもなる!OXOのガラスとステンレスのサラダスピナー

  9. 9

    レコルト プレスサンドメーカーミニで作るおすすめホットサンド5選

  10. 10

    ヨーグルトメーカー活用法!自家製保存食作りが楽しくてたまらない!

TOP